11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

糸満市議会 2022-12-15 12月15日-03号

12月1日には委嘱状交付式及び第1回事前学習会を開催したところです。今後は令和5年1月20日に第2回事前学習会1月27日にリハーサルを行い2月9日に糸満子ども議会開催予定となっております。 ◎建設部長上原斉) おはようございます。御質問、件名1、糸満スポーツ観光交流拠点施設について。小項目1及び2についてお答えいたします。 

宜野湾市議会 2016-03-16 03月16日-09号

この講座につきましては、事前学習会も開催いたしまして、充実した講座につなげてまいりたいと考えております。 そして、その後も、第3次宜野湾市男女共同参画計画「はごろもプラン」の4つの基本方針の一つとして位置づけています互いの性や人権等を尊重する平和な社会実現に向けまして、人権の尊重と広い視野で多様性を認め合う社会づくりを推進し、多様な性を尊重する意識啓発に取り組んでまいりたいと考えてございます。

石垣市議会 2014-03-25 03月25日-06号

本市教育委員会では、去った3月14日に小中学校防災リーダーを対象に、石垣市民防災の日事前学習会として、津波跡痕跡めぐりの研修会を行いました。この研修会を通して、各小中学校での防災意識の高揚と防災教育の充実に役立てていただくことができたものと考えます。 以上です。 ○議長伊良皆高信君) 企画部長吉村乗勝君。 ◎企画部長吉村乗勝君) こんにちは。

嘉手納町議会 2013-06-14 06月14日-04号

学校訪問に行く、事前学習会これも定例で進めていくと。学校現場に行ってコメントをするのに、根拠を持って助言をしないといけない立場にありますので、しっかりと学校から出された資料要望等に関しては吟味をして、一定見解を持って訪ねていくというのが委員、あるいは委員会姿勢だということで、学習会を毎月1回入れることにいたしました。それから学校訪問の際に指導助言広報等というのがございます。

嘉手納町議会 2013-06-14 06月14日-04号

学校訪問に行く、事前学習会これも定例で進めていくと。学校現場に行ってコメントをするのに、根拠を持って助言をしないといけない立場にありますので、しっかりと学校から出された資料要望等に関しては吟味をして、一定見解を持って訪ねていくというのが委員、あるいは委員会姿勢だということで、学習会を毎月1回入れることにいたしました。それから学校訪問の際に指導助言広報等というのがございます。

沖縄市議会 2012-03-27 03月27日-10号

防犯マニュアルの活用については、不審者対応避難訓練時の子供たちへの事前学習会資料として、また、職員会議校内研修において、不審者への対応について全職員が共通理解するための資料として活用しております。また、万が一の場合でもすぐに的確な対応ができるように、職員室防犯マニュアルを掲示している学校もあります。

与那原町議会 2010-12-16 12月16日-03号

その中で当然、事前学習会議員との勉強会もやりましたけれども、その中で私のほうから考えていることということは、まず与那原町内子供たちの質、それから家庭環境というのが影響しているんじゃないかということで、その辺をこれからどんどん調査をしていきたいということで報告をしましたけれども、まず生活習慣をしっかり育成して、そして小学校においてはまずB問題よりはA問題の基礎学力を定着させるということで取り組みを

那覇市議会 2007-06-13 平成 19年(2007年) 6月定例会−06月13日-04号

次に、市民会議がうまく機能するためには、議員の提案にありますように、公募市民による事前学習会の場を持つことが重要であると思われます。専門家を交えた事前学習会は、条例制定の目的や内容市民会議の役割・運営のあり方、スケジュール等について、メンバーが学習を通して目標を共有し、機運を盛り上げていくことが期待できます。 ○久高将光 議長   川條三明経済観光部長

  • 1